名鉄瀬戸線(瀬戸電気鉄道)旧線跡

瀬戸線は、かつて、栄町へ直通しておらず、東大手から堀川へ名古屋城外堀の中を走っていた。このページでは、地上線時代と線路の位置などが変わっている大曽根周辺もあわせて紹介する。ちなみに、当ページの背景色は、車両運転台の色の再現。

TrainKit瀬戸線 

TrainKitガントレット(未完成です。)

1.木ヶ崎(現在廃止)~大曽根

木ヶ崎公園付近左に見える線路は現在の高架起点部分で、かつての線路は、右側の道路の場所に在った。

高架付近高架。当時の写真などから、右に見える道とJRの立体交差となっている場所で旧線は国鉄と交差していたと見える。

2.土居下~堀川(御堀線)

瀬戸線土居下~堀川間は、堀の中を通る路線の特殊さから、「御堀線」とよばれ、ガントレット(複単線)、サンチャインカーブ(3チェーンカーブ)など特殊な線路状態となっていた。

向こうに見える架線は、現在の線路。旧線は、この道路を横切り堀へ進入していた。(道路は当時なっかた可能性あり。)

土居下駅付近。御堀線晩年期には、道路で接続を待つ臨時名鉄バスがバス停に停車していたことであろう。

土居下~久屋間。奥で堀が狭まっているが、ガントレットはここではない。

久屋駅付近。廃止時期が他の駅より古い(御堀線廃止1976、久屋駅休止1944)ので、土地の様子などの他は、駅が在ったことが分かるような物はない。

かの有名なサンチャインカーブ付近。盛土らしき物が残る。それは、丁度複線が敷ける幅なので、当時から在ったと思われる。また、写真中央の石垣は、当時の写真から現役時代から在ると思われる。

大津町付近。現在は蛍の名所である。

大津町駅跡。多くの列車がここで折り返されていた。かつて側線が在ったため、若干堀が広めだ。この駅が一番遺構が残っている。ここにたっている、立ち入り禁止を呼びかける看板に、名古屋鉄道と記されているのが、ここに鉄道が在ったという証拠でもある。

煉瓦が半分埋もれている場所を発見した。どうやら、駅に降りるスロープの跡のようである。位置的に、本町駅のようだ。

堀川駅川から見た、ガントレットとなっていたトンネル。他の橋は、廃止後、拡張工事などがなされ、当時の面影が残っていなかったが、この橋は煉瓦造りのまま残っていて、当時の面影がうかがえる。

ガントレット制限標識の再現

御園橋と堀川駅。お堀電車は堀川駅で終点(上りは起点)となっていた。晩年期には、水運業が廃れ、ここまで来る列車は、少なかった。現在は駐車場となっているが、そこには、プラッホーム基部が残っている。

廃線跡インデックスへ戻る

ひとつ前のページへ戻る